藤島クリニック クリニック通信 平成30(2018)年9月号
第41回日本高血圧学会(旭川)参加記
毎
年秋の恒例行事、日本高血圧学会が去る9月14日〜16日に北海道の旭川市で開催されました。旭川では平成17年(2005年)にも高血圧学会が行われて
おり、私たちも、この時以来13年ぶりの旭川訪問でした。会場となった市民会館はおそらく当時と同じと思いますが、会場の一部となった隣接するホテルや旭
川駅は新しくなっていました。
心配された地震の影響は、旭川では直後の停電以外はほとんどなかったとのことで、滞在中も特に不便を感じることはなく(発生後わずか1週間でしたので、
ローカルニュースでは様々な地震の爪痕が伝えられていましたが)、無事に開催できて本当に良かったと思います。被災された皆様には心よりお見舞い申し上げ
ます。
この写真は、福岡より1時間日暮れの早い北海道の午後6時、節電のため街灯が消されている会場前で懐中電灯を点灯する私です。(学会からの呼びかけで各自ライトを持参していました。とは言っても、暗かったのはここだけでしたが。)
さて、学会では今年も高血圧について様々なテーマで発表やシンポジウムが行われましたので、当院医師が聴講した中からいくつかご紹介します。
高血圧治療ガイドラインの改訂がいよいよ来年に迫っており、すでに大筋が固まっているためか(一般会員には未公表です)、今回はガイドライン改訂に関する
議論はほとんどありませんでしたが、アメリカ、カナダ、ヨーロッパなどからガイドラインの責任者といえる医師が招かれ、それぞれの概略を説明しました。最
近の研究を受けて、ますます低い血圧から治療介入を開始し(アメリカのガイドラインでは、血圧130mmHg以上が高血圧と定義され、今までよりも
10mmHgも低くなりました)、治療目標血圧もより厳しく、治療もより積極的に行うべきだ、という流れは各国共通のようです。日本の次期ガイドライン
が、これらにどこまで足並みをそろえるのか注目です。
2015年に、ある研究で提案され大議論となった非監視下自動外来血圧測定(AOBP)という血圧測定方法があります。これは、誰もいない個室で、タイ
マーで作動する自動血圧計で血圧を測る、というものです。リラックスして家庭血圧を再現できるのではないかとされ、近年重要性が増している家庭血圧の代わ
りになるのか大いに期待されました。これを確かめるための研究が日本の3か所の高血圧専門医の医院で行われましたが、結果は予想に反して、家庭血圧より普
通の外来血圧に近い、バラつきが大きく環境の違いでかなり左右される、などと発表されていました。AOBPについて一つの結論が出たという印象です。
私たちの大学の研究室からは、当院でも多くの皆様にご協力いただいている、家庭血圧を1か月にわたって測定し、血圧や認知症との関係を調べる研究の中間報告が行われました。全部で600名以上の患者さんに登録いただき調査が継続中で、今後の結果が待たれます。
まだまだいろいろあったのですが、ちょっとマニアックになってきたので、この辺でやめておきましょうね。このほか、人気の旭山動物園の園長先生や、ドラマ「北の国から」で有名な脚本家の倉本聰さんが特別講演に招かれていて、学会を盛り上げていました。
運
が良いことに、同じ時期に「北の恵み 食べマルシェ2018」という大イベントが行われていました。目抜き通りの約1kmにテントが続き全道から山海のう
まいものが大集合していて、大変な賑わいでした。私たちもコロッケや焼き牡蠣などをいただきました。このイベントも無事に行われて本当に良かったと思いま
した。
美瑛の丘
大雪山のナナカマド
前
号へ 次号へ
クリニック通信もくじ TOP
へ