藤島クリニック クリニック通信 2024年10月号
第46回日本高血圧学会(福岡)参加記
第46
回日本高血圧学会総会が10月12日から14日に、私たちの地元福岡で開催されました。福岡での開催は7回目ですが、前回は2010年でしたので14年ぶ
りとなりました。高血圧学会にはほとんど毎年参加していますが、前回の福岡での開催からこんなに間があいていたとは、ちょっと意外な感じがしました。期間
中は、まだ少し暑さは残っていたものの穏やかな晴天に恵まれ、遠来の皆さんもさわやかな秋の福岡を楽しまれたのではないかと思います。
さ
て、学会での話題ですが、今回はやはり来年6年ぶりに改訂される予定の高血圧ガイドラインが全体の中心ではなかったかと思います。ガイドライン改訂は通常
5年ごとですが、今回はコロナ禍で1年延期になっていました。前回発行後に明らかになった最新の報告やデータの見直し作業が行われ、それをもとに新しいガ
イドラインの執筆が今まさに進行中のようです。基本的な姿はだいたい出来上がっているとのことで、今回の学会でも一部が紹介されていました。まずガイドラ
インの名称が、従来の高血圧治療ガイドラインから高血圧管理治療ガイドラインに変更されるとのことで、高血圧の予防、生活習慣改善などの重要性が一段と強
調されるものになりそうです。今までよりもさらに、実際に高血圧の治療や予防にかかわる方々にわかりやすいものにしたいと作成委員長が言われていました。
人工知能(AI)、血圧管理アプリ、ウェアラブルデバイス(腕時計型の血圧や生体情報の記録装置)、など最新のデジタル技術を使った高血圧管
理、治療の可能性も盛んに議論されていました。それぞれの方の血圧がどのような生体指標と連動しているのかを分析し治療や予測に役立てたり、血圧の変動を
さらに精密に測定して、夜間など通常では測定しにくい状況での血圧を把握し治療の精度を高めたりすることなどが発表されていました。
また、やや専門的な話にありますが、腎デナベーションという方法で血圧を低下させる治療についても、かなり盛んに議論されていました。この治療は腎動脈周
囲にある神経をカテーテルを使って高周波や超音波で部分的に切ることによって血圧を下げるというもので、10年以上前に発表され海外では実際の治療にもす
でに使われていますが、治療効果が発表によってまちまちだったこともあって日本では実用には至っていません。しかし、どのように使えばよいのかなどの検討
が年々積み重ねられており、今年の学会では、まさにもう一息のところまできている盛り上がりがひしひしと感じられました。最前線で実用化に取り組んでいる
先生方から情熱のこもったお話をうかがうことができました。今後の進展が楽しみです。
その他にも、高血圧と心臓病、脳卒中、腎臓病などとの関連、高血圧と糖尿病などの生活習慣病、食事や運動と高血圧、さらには子供や若者と高血圧の関係、などなど、今年も高血圧についての幅広い話題が取り上げられた3日間でした。
会場の福岡国際会議場
博多港
前
号へ 次号へ
クリニック通信もくじ TOP
へ