クリニック通信 平成28(2016)年10月号

国際高血圧学会(ソウル)、日本高血圧学会(仙台)参加記

今回の国際高血圧学会(ISH)はお隣韓国のソウルで9月24日から29日まで行われ、私(藤島慎一郎)も3日間参加してきました。福岡からインチョン空港まではわずか1時間20分で東京よりも近く、魏志倭人伝の昔からの九州と朝鮮半島の緊密な関係を実感できます。


さ て学会では、最新の研究発表に加えて、国際高血圧学会らしく各国・地域の治療の高血圧の特徴の比較や、日本ではまだ行われていない治療の検討なども行わ れ、大変興味深く聞きました。人種による差をどのように考えていくべきかというディベートでは、アフリカ系人種では塩分感受性が強く薬の効き目が白人と違 う一方で白人とアジア人の差はあまり明らかではないという知見が示され、他方、アジア人では高血圧の合併症として脳卒中が心臓病より多いことが欧米と異な り、特に糖尿病がある場合は欧米よりも低い血圧を目指すべきである、などという意見が出ていました。また、日本への導入が足踏み状態となっている腎臓の交 感神経をカテーテルで焼いて血圧を低下させる治療については、悲観的な意見が出される一方で、焼き方(器具、部位)や対象となる患者さんの選択により高い 効果が期待できる可能性があるという意見も出されていました。

学会があったソウルのカンナム地区は最近10数年ほどで急速な発展を遂げた近代的なビジネス街です。会場となったCOEXは、会議場、ホテル、ショッピングセンターから、国際線のチェックイン窓口や、はては水族館まである巨大な複合施設で、非常に便利で快適でした。

今年は韓国でのISHに引き続いて仙台で日本高血圧学会が開催されました。ISHで韓国に来た世界の専門家に日本高血圧学会にもゲストとして参加してもら うための配慮だったと思いますが、日本人参加者にもソウルから仙台へ直接移動した人もいたようです。私は北九州で1日仕事をして、再び9/30から3日 間、仙台に行きました。蒸し暑さの残る九州と違って、仙台は秋晴れの心地よい気候で私たちを迎えてくれました。

私 (藤島八重)にとっては20年前の日本高血圧学会以来の仙台でした。今回の会場は仙台国際センターで、昨年末に新しい地下鉄が開業し仙台駅から10分足ら ずで行けるようになりました。背後には伊達政宗の銅像で有名な仙台城址がそびえています。高血圧については、薬がよくなり治療しやすくなっているため、と もすると、もう解決済みのようなことを言う人がいますが、高血圧学会に参加すると毎回まだまだ問題山積みであることがよくわかります。今回も、高血圧の古 くて新しい課題ともいえる副腎の病気(原発性アルドステロン症)についてのシンポジウムで発表されていた最新の診断・治療の情報など、多くの印象深い演題 があり、日本中の医療関係者が高血圧に対して情熱をもって取り組みを続けていることに改めて感銘を受けました。


この学会ですっかり定着しているお昼の減塩弁当では、塩分控えめの牛タンや笹かまぼこなどご当地メニューが加えられ、今回も美味しくいただけました。

南大門(ソウル)と伊達政宗像(仙台)
 

LINK


前 号へ 次号へ
クリニック通信もくじ  TOP へ