クリニック通信 平成26(2014)年11月号

第37回日本高血圧学会(横浜)参加記
 毎年秋の恒例行事、日本高血圧学会が今年は横浜で10月17日から19日までの3日間開催されました。その前の週は台風で大荒れでしたが、期間中は気持ちのよい秋晴れに恵まれ、往路の飛行機からは瀬戸内海や富士山の眺めも楽しめました。
  今回の学会では、新しい高血圧治療ガイドライン(JSH2014)が今年の4月に公表されたのを受けて、新ガイドラインについての解説や海外のガイドライ ンとの比較など、ガイドラインにまつわるプログラムが多く組まれていました。その中で、JSH2014では家庭血圧が重要であることが強調されたことや、 脳血管障害が多い日本人の特殊性を考慮し積極的な降圧治療が推奨されたことなどが紹介されていました(病態によって異なりますが)。
 また、今回 の開催地横浜は第1回の高血圧学会が行われた場所であることから、「日本の高血圧研究・学会の過去・現在・未来」と題した特別企画があり、4人の演者から 高血圧研究やガイドライン作成の歴史や高血圧学会の今後の課題などについての講演がありました。日本の高血圧研究の先人の御苦労やすそ野の広さに改めて感 銘をうけました。
 一昨年来問題になっている降圧薬の臨床研究不正に関しては、最近の高血圧学会では必ず取り上げられていますが、今回も「臨床研究のあるべき姿」と題する特別企画が行われました。
  今回の学会では、興味深いディベートがありました。今年の4月に人間ドック学会が突然発表した血圧147/94mmHgという基準値が、世界標準となって いる140/90という基準値と大きく異なり世間を混乱させていますが、これについて、今回の学会で人間ドック学会と高血圧学会のそれぞれの代表者による ディベートが行われました。人間ドック学会側にとっては完全に“アウェー”の中での対決で、結果はディベートというより高血圧学会からの一方的な非難があ びせられドック側は防戦一方となりました。ドック側の先生も元々高血圧にも詳しい方で、「私も問題があると思う」と認めておられましたが、発表の撤回を迫 る高血圧学会側に最後まで撤回するとは言われませんでした。
 恒例となっている昼食の減塩弁当は、シューマイ弁当やすき焼き弁当など、横浜らしい豪華なものでした。その分、塩分量は3g程度あり、減塩はやや甘め?だったかもしれません。それでも普通の幕の内弁当なら5gくらいありますので、十分減塩されています。



さ て、日本高血圧学会では秋の高血圧学会総会に加えて、平成24年からは5月にも臨床高血圧フォーラムという春季大会とでもいうべき学会を開催しています が、次回の臨床高血圧フォーラムは平成27年5月に福岡で開催されます。大会会長は私たちの研究室の先輩である製鉄記念八幡病院副院長の土橋卓也先生がつ とめられることになっており、現在、すでに様々な準備が始まっています。今回の学会の閉会式では、ちょうどオリンピックで次の開催地に五輪旗が引き継がれ るように、横浜から福岡へ学会旗が渡されました。我々も準備のお手伝いをしていきますが、いよいよという感じで身が引き締まりました。この学会に合わせ て、天神大丸のパサージュ広場で減塩サミット2015という市民の皆さん向けのイベントも行われますので、ご来場いただければ幸いです。(上のポスターの 下半分は皿倉山からの北九州の夜景です)


LINK
第4回臨床高血圧フォーラム(2015年5月、福岡)


前 号へ 次号へ
クリニック通信もくじ  TOP へ