クリニック通信 平成23(2011)年11月号

第34回日本高血圧学会(宇都宮)参加記
今年の日本高血圧学会は、去る10月20日から22日まで栃木県宇都宮市で行われました。私も21日と22日にクリニックを休診にさせていただき参加してきました(休診に際して皆様のご理解を賜り、有難うございました)。

  宇都宮へは東京から新幹線で1時間です。地理的に東日本大震災の被災地に近く、また今回学会を主催された栃木県にある自治医科大学は地域医療を使命とする 特別な大学でもあり、今年の学会は様々な形で震災の影響を受けたものとなっていました。高血圧とは直接の関係はありませんが、最終日には「東日本大震災と 自治医大」という特別セッションがあり、実際に震災の現場で活動された3人の先生からご報告がありました。そ のうちの一人は、TIME誌で今年世界に最も影響を与えた100人の一人に選ばれた方で(下記リンク参照)、津波が4階まで飲み込んだ宮城県南三陸町の公 立志津川病院で被災直後から奮闘された様子を発表されました。報道では知っていたものの、現場での体験ははるかに生々しく、その中で、それぞれリーダー シップを発揮され医療に当たられた事に心から敬意を表したいと思います。

さて今回も高血圧に関する数々の興味深いテーマが話題となってい ましたが、中でも、よく取り上げられていたのは「血圧の変動性」ではないかと思います。以前から血圧の上がり下がりが大きい人は予後がよくないことが知ら れていましたが、昨年海外の論文で大規模臨床試験の中で血圧変動の大きい人が脳卒中の発生率が高かったと発表され、最近改めて注目されています。今回の学 会には、この論文を書いたイギリスの先生が来られシンポジウムに参加されていました。血圧変動が大きい人は危険であることは間違いなさそうですが、血圧変 動を小さくするような治療を目指すべきなのかどうかは、今のところ結論が出ていないようです。
また、2000年から東北大学を中心に全国で行われ てきた家庭用血圧計を用いた高血圧治療に関する研究(HOMED−BP)についての最終的な結果報告も、今回の学会で行われました。それによると、血圧が 低いほど脳卒中や心臓病などの発生率が低いことが世界で初めて家庭血圧を使って証明されました。一方で、当初目標にしていた家庭血圧125/80mmHg 以下の達成は、現実には難しい場合もあるということもわかりました。
そのほかにも、腎臓の交感神経アブレーション、高血圧のワクチン療法など、新しい治療法を紹介する発表もありましたが、聞き逃した発表も多く、ちょっと残念でした。

  ところで、宇都宮といえば餃子の町として有名です。もともとは特産のニラをおいしく食べる料理として広まったそうです。私も旧知の先生たちと食べに行きま した。市内には何十というお店があるようですが、私たちが行ったのは、学会会場近くの、いろいろな店の餃子を食べられるところで、みんなで何種類かの餃子 を注文しました。皮や具に少しずつ違いがあり、どれも美味しかったのですが、決め手はやはり焼き方でしょうか。さすが本場だけあって、どれも上手に焼けて いて、パリッとした肉厚の皮の食感が最高でした。クリニックのスタッフにもお土産に買ってきました。


LINK
Takeshi Kanno - The 2011 TIME 100 - TIME

前 号へ 次号へ
クリニック通信もくじ  TOP へ


宇都宮二荒山神社