クリニック通信 平成19(2007)年11月号

第30回日本高血圧学会(沖縄)参加記

 昨年は国際高血圧学会として福岡で行われたこの学会ですが、会場入り口節目の第30回となった今年は沖縄で 行われました。今回運営を担当された琉球大学の先生方には私たちは以前から大変お世話になっており、陰ながら応援させていただく気持ちで参加しました。沖 縄では1991年(第14回)にも行われており、この時が私にとって初めての沖縄訪問でした。今回も16年前と同じく、宜野湾市の沖縄コ ンベンションセンターで開催されました。天候に恵まれ、会場の目の前に沖縄の青い海と空が広がっていました。
 会場は同じでも中身は隔世の感がありました。学会の規模が大きくなり参加者もずいぶん増えています。以前は学術色が濃い学会でしたが、最近は 学問だけではなく治療ガイドラインや啓発活動など社会への働きかけを強めようという機運が高まっています。そのための組織として日本高血圧協会が一昨年発 足し、啓発活動の担い手となる高血圧学会特別正会員(FJSH)制度も作られています。今回の学会でも、特別企画としてFJSHの活動や求められる資質な どについての討論が熱心に行われていました。当院院長と私もFJSHになっていますので、今後は高血圧協会の活動にも協力しなければと思っています。
 もちろん学術的にも盛りだくさんの学会でした。今回は30回ということで記 念シンポジウムが行われ、これまでの研究の歴史や成果を各分野の大家が総括さ れました。一方で新しい企画として、研究テーマごとに第一線の研究者によるセッションが開催され、大いに盛り上がっていました。また、これまで2000 年、2004年に発表された高血圧治療ガイドラインについても、改訂版の発行に向けて討論が行われました。次回の発行は2009年ですが、来年の本学会で 概要が発表される予定で、最近の研究成果をもとに課題の整理と検討が行われ、こちらも多くの参加者があり熱心に討議されていました。その他で注目度が高 かったテーマは、やはりメタボリックシンドローム、慢性腎臓病(CKD)あたりでしょうか。どちらも、診断基準や管理の方法など、まだまだ検討していかな くてはならないことが多そうです。

 ところで、今回の会場に隣接して宜 野湾海浜公園がありますが、ここでは去る9月29日、歴史 教科書検定に抗議する沖縄県民大会が開催されています。また、宜野湾市には移転問題でゆれ続ける米軍普天間基地があります。沖縄県の面積は日本国土の0. 6%ですが在日米軍基地の75%が集中し、県全体の10%を占めています。宜野湾市に限ると、なんと市の面積の33%(638ha)を米軍基地が占めてい るそうです。地図で見ると学会の会場から普天間基地まで直線距離で約2km、嘉手納基地までも約8kmと近く、会期中も上空や沖合いを飛ぶ米軍機が頻繁に 見えました。太平洋戦争では国内唯一の悲惨な地上戦を経験し、現在も基地問題で苦悩する沖縄の姿を垣間見た気がしました。
(藤島慎一郎)

沖縄の基地問題については、下記のサ イトをご覧下さい。

LINK

宜野 湾市の基地(宜野湾市基地跡地対策課)
沖 縄の米軍基地(沖縄県基地対策課)

前号へ 次号へ
クリニック通信もくじ  TOP へ