藤島クリニック クリニック通信 2022年5月号

時代はウィズ・コロナ?
 
2020年の1月に始まったコロナ禍ですが、1年目は学校の一斉休校や厳しい営業自粛要請があり、街が静まり返ってしまいました。それから2年経ち、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置は2022年3月ですべて解除され、私たちはかなり自由に活動するようになりました。
下の2枚の写真は2020年4月(左)と今年4月(右)、いずれも桜が満開のころの小倉城です。
 
一昨年4月は、商業施設や飲食店も休業しているところが多く、外出する人自体が少なく閑散としていました。今年は休業している施設はなく、桜の下での飲食こそ規制されていましたが、花見は例年並みに楽しむことができました。もちろん、皆さんマスクはされていました。  
これを見ても、日常生活レベルでは以前と同じ程度に活動が回復してきていることを実感します。スポーツやイベントなどの商業活動も人数制限はありますが行われるようになっています(プロ野球は人数制限なし)。

ワクチン接種も進みました。諸外国に比べ当初は出遅れが目立った我が国ですが、北九州市では現在約9割の方が2回接種を終え、3回目終了も約6割に達して います。ワクチンの効果は感染を抑え込むのには十分ではないようですが、重症化予防には効果があると考えられます。特に高齢者や基礎疾患のある方では有用 性が高いので、これらの方にはさらに4回目の接種が始まろうとしています。治療薬も一定の効果をあげています。

ところが、新型コロナウイルス感染症は、数の上では、むしろこれまでで一番増えています。下図は北九州市での感染者数の推移で、日本全体でみてもほぼ同様の傾向ですが、ご覧の通り、今年の1月に始まったいわゆる第6波がまだ収束していません。

しかも、現在の感染者数は第5波までよりもはるかに多く、数だけ比べればコロナ禍のはじめの頃や東京オリンピックの頃の大騒ぎがちっぽけに見えるほどで す。これまでも感染者数は年末年始、新学期、ゴールデンウイークなどで人の移動が全国的に増えた後に増加しており、今もまさに再度拡大の兆しが見えていま す。
 現在の流行は数では若い方が中心ですが、昨年の第5波と異なり若い方では重症化は少ないようです。現在重症化しているのは、高齢者や基礎疾患のある方 で、これはインフルエンザなど従来の感染症と同じ傾向と言えますが、数が多い分、全体では第5波までに匹敵する重症者や死亡が生じています。また、基礎疾 患のない方でも、感染してかなりきつい目に合われた方は一定数おられ、オミクロン株は軽症と一概には言えないようです。

 かつてないほどの患者が発生していながら、活動再開を推し進めている社会。マスクやある程度の行動自粛は今後もまだしばらくは続くと思われますが、これ が、いわゆる「ウィズ・コロナ」なのでしょうか。ある程度の患者発生や死亡などの犠牲は受け入れながら、人類は、新型コロナウイルスとの共存状態に到達し たのでしょうか。 
 そう考えるのは早計ではないかと思わせる情報もあります。4月下旬から沖縄など一部の地域では患者数が激増しています。さらなる変異株も出現しており、 犠牲が現在程度で落ち着くのか予断を許しません。海外との人の行き来も少しずつ増えつつあります。まだ当分は、事態を見守りながら、慎重に行動する必要が ありそうです。


LINK
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html


新型コロナウイルス感染症の”いま”に関する11の知識(2022年4月版)
https://www.mhlw.go.jp/content/000927280.pdf


前 号へ 次号へ
クリニック通信もくじ  TOP へ