クリニック通信 平成28(2016)年2月号

高血圧と心臓
血圧が高いと心臓に悪そう…、とみなさん想像されると思います。確かにその通りですが、では、高血圧は心臓にどんな影響があるのでしょうか。

心臓は、ご存知のように血液を体に循環させるポンプです。一方、血圧とは血管にかかる血液の圧力で、血管が収縮して細くなったり、塩分の摂りす ぎで体液量が多くなったりすると高くなります。心臓からみると、血圧が高いということは血液を送り出す際の抵抗力が大きいということになり、同じ量の血液 を送り出すのに余分な力がいる状態です。高血圧を放置すると、この状態が長い間続くことになりますので、ちょっと考えただけでも心臓にいいことはなさそう ですよね。

上 記のように、血圧が高い時に心臓にかかる負担には二通りあります。一つは高い圧力が心臓にかかるという負担、もう一つは、血液の量が多いという負担です。 高い圧力がかかった場合、この圧力に打ち勝つために心臓の壁(筋肉)は厚くなります。これが心臓肥大です。一方、血液の量が多いと心臓の内径が大きくなり ますが、このときも心臓の壁に大きな力がかかりますので、同様に心臓肥大が起こります。つまり、血圧が高い状態では、いずれにしても心臓肥大が起こるので す。高血圧に加えて、肥満や糖尿病があるとさらに心臓肥大が強くなります。心臓が肥大すると、心臓の柔らかさが損なわれ、心不全(心臓が十分に働かず息切 れや体のむくみなどが生じる状態)になりやすくなるのです。また、肥大した筋肉には血液がいきわたりにくくなる(心筋虚血)ため、心臓の動きが低下する場 合もあります。このように、心臓肥大は生命をおびやかすことにつながる大変危険なことなのです。


血 圧が心臓に及ぼす影響でもう一つ重要なのが、心臓自体を養う血管(冠動脈)の動脈硬化です。血圧が高いと冠動脈に動脈硬化が生じて血管が細くなりやすいこ とがこれまでの様々な研究で明らかにされています。冠動脈が細くなると心臓の筋肉に十分血液が流れなくなるため、狭心症(心臓の血液不足のため胸が痛くな る病気)や心筋梗塞(冠動脈がつまって心臓の一部が壊死してしまう病気)になりやすくなります。


高 血圧が続くと、心臓肥大と冠動脈硬化という二つの変化が徐々に進行し心臓の働きを低下させていきます。弱った心臓に、高い血圧自体がさらに負担をかけて悪 循環におちいり、心不全にむかって転がり落ちていくことも少なくありません。このようなことを予防するには、血圧が高くならないような予防と治療を普段か ら十分に行うこと、肥満や糖尿病などの疾患もあわせてしっかりコントロールしていくこと、などが大変重要です。
また、心電図、胸部レントゲン写真、心臓超音波検査(エコー)などで心臓肥大や心筋虚血の程度を時々チェックしていく必要もあります。



LINK


前 号へ 次号へ
クリニック通信もくじ  TOP へ