クリニック通信 平成20(2008)年12月号

『だんだん』のふるさと出雲・松江へ 2008年慰安旅行
当院と西小倉薬局合同の慰安旅行、今回は、山陰地方になかなか行く機会がない、という職員の希望で去る11月15, 16日に出雲・松江を訪ねました。出雲といえば現在放送中のNHKの朝ドラマ『だんだん』の舞台となっており、今回私たちが行った出雲大社や松江城もドラ マに登場します。現地ではいたるところにドラマのポスターがはってありました。
とはいえ、北九州から出雲はやはり遠いです。行きは小倉から新山口まで新幹線、新山口から山陰線の特急に乗り換えて 約3時間かかって出雲市駅に到着しました。天気が良かったので津和野周辺の紅葉や日本海の美しい景色を楽しむことができ、長時間の乗車もそれほど気になりませんでした。

到着がちょうど昼ごろだったので、一行がまず向かったのはお蕎麦屋さんです。3段の割子に入った名物の出雲そばをい ただきました。その後、出雲大社に参拝しました。大国主命を祭った本殿(国宝)は高さが24メートルもある巨大なもので、現在は60年に一度の修理中で す。裏手の絵馬奉納所には縁結びを願う絵馬が無数に懸けられていました。大社近くの博物館では、古代の出雲大社を支えた巨大な柱や、県内の遺跡から発掘さ れたおびただしい数の銅剣、銅鐸などの出土品に驚きました。さすがは神話の国、出雲です。その昔は大和朝廷も一目置いた強大なクニがあったのでしょう。
  

1時間ほどかけて松江に移動し宍道湖温泉の ホテルに宿泊しました。目の前に『だんだん』の中で双子姉妹の父親役の吉田栄作がしじみを採っていた宍道湖が広がります。温泉は高温のくせのないお湯で、 しっかり温まることができました。夕食ではカニなどの山陰の味覚をいただき、朝の味噌汁の具は当然しじみです。
翌日は、各々市内観光をしました。時折小雨が降りましたが、寒くはありませんでした。


松江城は、日本に12しかない江戸時代からの 天守閣のひとつで、そのうちでは姫路城に次ぐ大きさだそうです。もちろん内部もすべて木造で、すりへった急な階段が歴史を実感させます。戦災をまぬがれた 市内には古い家も多く、周囲には武家屋敷や、小泉八雲旧宅が往時の姿をとどめていました。屋形船でのお堀、水路めぐりを楽しんだ人もいました。二日目の昼 食も再び出雲そばです。

お隣の安来市にある足立美術館を見学したグ ループもいました。足立美術館は日本画と広大な美しい日本庭園で有名で、ちょうど紅葉がみごろでした。
帰路は岡山回りで、やはり松江から4時間ほどかかりました。
11月の山陰ということで寒さが心配でしたが、幸い天候にはおおむね恵まれました。翌日からは急に冷え込み北九州でも昨年より40日も早い初雪がみられま したので、あと何日か遅かったら、寒さにふるえる事になっていたでしょう。


LINK
出雲大社 http://www.izumooyashiro.or.jp/
島根県立古代出雲歴史博物館 http: //www.izm.ed.jp/
松江観光協会 http: //www.kankou-matsue.jp/
足 立美術館 http://www.adachi-museum.or.jp/ja/index.html


前号へ 次号へ
クリニック通信もくじ  TOP へ

宍道湖