藤島クリニック クリニック通信 2021年10月号
第43回日本高血圧学会参加記
私
たちがほぼ毎年参加してきた日本高血圧学会は、沖縄での開催が予定されていた昨年はコロナ禍のため行われず1年延期となっていました。2年ぶりとなる今年
は現地開催を期待していたのですが、最近の多くの学会と同様に、残念ながら全てオンラインでの開催となってしまいました。オンライン学会は交通費や往復の
時間の節約になり利点も大いにあるのですが、この学会のように旧知の先生方も多く思い入れのあるものは、やはり現地で集まりたかったと思います。オンライ
ンで話はできるものの、学会場や懇親会での歓談はお預けになりました。また、沖縄での高血圧学会は14年ぶりで、今回も学会場のすぐ前の青い海と空を見る
のを楽しみにしていただけに大変残念でした。
会期は10月15日から17日までの3日間で、もちろん内容的には今回も大変充実した興味深い学会でした。
話題の一つは、当然、コロナ禍です。パンデミックは医療のひっ迫や通院の制限などで高血圧などの慢性疾患の診療にも大きな影響を及ぼしており、これを教訓に今後もありうる非常時の医療の在り方などが議論されていました。
高血圧の治療がまだまだ不十分であることも大きな問題となっています。日本には約4300万人の高血圧の方がいると言われています。高血圧は脳卒中や心臓
病の原因となるためしっかり治療することが大変重要とわかっているのですが、高血圧に気づいていない人や、わかっていても放置されている人、さらには病院
にかかっていても今一つ血圧が下がっていない人が大変多いのが現状です。正常と言える血圧は120/80mmHg未満であること、目指すべき治療目標は
75歳未満の方では130/80mmHg未満であること、を一般の方や医療者が共にしっかりと認識して取り組んでいく必要があり、そのためには、高血圧学
会や、高血圧治療の専門家がどのように活動していくべきかが議論されました。日本医師会が中心となって全国的な生活習慣病の実態調査が開始されており、高
血圧学会としても協力していくことが参加者に呼びかけられていました。当院も今後積極的に参加したいと思っています。
地
域での啓発活動が重要であることも多くの方が強調していました。日本高血圧学会では、2019年から「高血圧ゼロのまち」モデルタウン支援活動をおこなっ
ており、当地北九州市もこの活動に応募していますが、コロナ禍もあって、まだあまり具体的な活動はできていないようです。このような活動にも、当院も協力
していきたいと考えております。
このほかにも、最近高血圧や心臓病の治療に使用されるようになった新しい薬や開発中の治療法についての発表、高血圧に関する基礎的な研究の発表などもあり、大変参考になりました。
来年の高血圧学会は、2022年10月に国際高血圧学会との共催で京都で行われることになっています。日本での国際高血圧学会は2006年(福岡)以来、16年ぶりとなり、こちらも大変楽しみです。
会場となるはずだった沖縄コンベンションセンター(2007年の日本高血圧学会の時の写真です)
前
号へ 次号へ
クリニック通信もくじ TOP
へ