クリニック通信 平成21(2009)年12月号
足りない!?インフルエンザワクチン
新型インフルエンザが猛威をふるっています。ふりかえれば今年の5月ごろは空港での水際作戦の様子が連日ニュースで報道されていました。ごく身近に新型インフルエンザの患者さんが大勢いる今日からみると遠い過去の出来事のようです。
世界中のすべての人にとって初めての事態であるため、いろいろな混乱がおこっています。まだ騒動の最中ですが、当院での経験をいくつかご紹介してみたいと思います。
当
院で初めて新型インフルエンザの患者さんが発生したのは8月の下旬でした。しかし、その後しばらくは“本物”の患者さんは現れず、むしろ「インフルエンザ
でないことを証明してほしい」などという理由で簡易検査を希望される方が多く、対応に困りました(後に、このような理由でいたずらに検査をしないよう厚生
労働省が通知を出しました)。10月になってから急に本物の患者さんが増え始め、周辺の学校でも学級閉鎖が一気に拡大しました。今年の5月から11月まで
に約90名の方にインフルエンザの簡易検査を実施し、このうち20名の方が陽性でした。簡易検査の検出率は半分程度といわれているので、実際にはもっと多
くの方がインフルエンザだったと思われます。
10月からはワクチン接種も始まりましたが、今年のインフルエンザワクチンは、新型ウイルスに対す
るものと、昨年までに引き続き行われる従来型ウイルスに対するものとがあります。新型に対するワクチン接種の詳細がわからないうちに、まず従来型に対する
ワクチンについて困ったことがおこりました。9月下旬に薬品業者から「新型ワクチン製造のため、今年の従来型は昨年の7−8割しか供給されない」との連絡
があったのです。やむを得ず、例年お引き受けしていたある事業所での集団接種をお断りするなどの対応をさせていただきました。
一方、新型に対するワクチン接種も10月から始まりましたが、接種対象者の優
先順位や接種時期がなかなか発表されず、気をもみました。接種が始まっても、新型ワクチンの供給は遅れています。当院周辺の医療機関では、申請した数の6
割ほどしか供給されておらず、国が発表した予定通りには接種が進んでいません。しかし一方で、当初は成人も2回接種が必要(従来型では成人は1回)といわ
れていましたが、外国や国内医療従事者でのワクチンの効果から健康な成人は1回接種でよいことになり、最新の方針では基礎疾患をもつ成人も1回でよいこと
になっています。さらに、11月末の時点で国内の累計患者は1000万人を超え、小児に限れば約半数程度はすでに罹患しているそうです。接種時期がずれこ
むと、発病してしまいワクチンが不要になる人がますます増えるでしょう。加えて、輸入ワクチンに対する危惧もあるようです。イギリスの会社で作られたワク
チンの副作用の割合が多かったとカナダで報告され、厚生労働省が調査官を派遣しました。このような状況では、ワクチンを希望しない人も出てくると思われ、
必要ない人が増加することとあわせて、ワクチンが余るような事態が生じるかもしれません。
それにしても不思議なのは、すべての人が免疫を
持たないはずなのに、発病するのは小児が圧倒的に多いことです。従来型であれば、成人はある程度免疫があるので小児に比べて発症が少ないことは理解できま
すが、新型では成人も免疫がないので同様に発病するのではないかと思っていました。学校での感染の役割がそれほど大きいということなのでしょうか。
数
年前から対策の必要性が叫ばれていたにもかかわらず、患者発生時の対応や、新型ワクチンの供給、接種の優先順位など、日本での対応は後手にまわった部分も
ありました。反面、海外に比べて死亡率が極端に低いことは、日本の医療の素晴らしさを示しているのかもしれません。豚インフルエンザは、以前から想定され
ていた高病原性トリインフルエンザより病原性が弱く、幸いにして社会の著しい混乱は回避できています。今回の教訓を元に、いつか起こる可能性のある高病原
性インフルエンザの流行に備えたいものです。
国立感染症研究所
前
号へ 次号へ
クリニック通信もくじ TOP
へ