クリニック通信 平成10年9月号

第21回日本高血圧学会報告

クリニック通信、と言えばいつも学会報告ばかり、毎度堅い話で申し訳ありません。次回は趣を変えて来月(10月)の当院慰安旅行でもお知らせしようかと思っておりますので、どうか今回もおつきあい下さい。

平和公園と、いうわけで今回は9月24、25日の両日、広島に行って参りました。24日は広島県地方に大雨洪水警報が出されていたそうであいにくの雨でしたが、25日は良い天気に恵まれました。会場は平和公園内の広島国際会議場です。(写真右奥の建物です)

今回の学会で話題になったことの一つは、日本でもこの9月に新発売された全く新しい高血圧治療薬です。これまでわが国で使われていた主な降圧薬は大きく分けて5〜6系統の薬でしたが、ここに新たに一つの系統が加わったのです。この様に新しい系統の降圧薬が登場するのは10数年ぶりのことです。この薬はアンギオテンシン2という血圧を上昇させるホルモンの働きを直接ブロックするものです。海外では1年ほど前から使用されており、ドイツ、スイスの医師からこの薬の特徴や効果についての報告がありました。それによると、この薬剤は血圧を下げるほかに、心不全を改善する、尿酸値を低下させる、などの作用があり、副作用は少ないとのことでした。降圧薬の選択は、患者さん一人一人について、最もふさわしいものを慎重に選ぶ必要があるわけですが、この薬の登場で選択の幅が広がったことになります。当院でも、今後、使用していきたいと考えております。
私の属する九州大学第二内科からもいくつかの発表がなされました。第二内科では、30年以上前から粕屋郡久山町の健康調査を通じて、高血圧、脳卒中、心臓病などの危険因子などについて研究を行っています。
今回はその中から、糖尿病と高血圧に強い関係があることや、飲酒が高血圧を増やすことを示したデータが報告され、関心を集めていました。私は、久山町研究には直接は参加しておりませんが、研修医の頃に住民健診にかりだされた事があります。この研究は、住民の参加率が高いこと、長い年月にわたって追跡調査が行われていることなどから世界的にも注目されています。
お好み村広島、といえばお好み焼き、私たちも昼休みに食べに出かけました。本場だけあって、「お好み村」というビルの中全部がお好み焼き屋さんになっている所があり、そこに行ってみました。私は関西風より野菜たっぷりの広島風が以前から好きで、満足、満足。
最後はちょっと話がそれてしまいましたが、本学会での見聞を当院の高血圧治療に役立てていきたいと考えております。