クリニック通信 平成16(2004)年10月号

第27回日本高血圧学会(宇都宮)参加記                   

 10月7日〜9日に栃木県宇都宮市で開催された第27回日本高血圧学会総会に参加してきましたので、今回はその御報告です。
栃木県総合文化センター 宇都宮市は東京から新幹線で約1時間、関東平野の北の端に位置します。会場は栃木県総合文化センターでした。ホームページからお借りした写真は青空ですが、今回は首都圏を直撃した台風22号が近づく中でなんとなくそわそわしながらの学会参加となりました。近くには日光や那須などの観光地もありますが、全くそういう雰囲気ではありませんでした。名物の餃子は一応食べてきました。(リバーウォーク北九州の「餃子の小道」にも宇都宮餃子の店がありますが・・・、それを言ってはおしまいですよね)
 今回の学会の“目玉”は、3日目のシンポジウムで討論された日本の新しい高血圧治療ガイドライン(JSH2004)でしょう。これは2000年に作られたガイドラインJSH2000の改訂版で、この4年間に発表された新たな研究成果が取り入れられました。昨年から今年にかけてアメリカとヨーロッパでそれぞれ高血圧治療ガイドラインが改訂されており、日本でも新しいものをという期待が高まっていましたが、今回いよいよ内容が明らかになったというわけです(ほぼ出来上がっているのですが、シンポジウムで意見を聞いた上で、今年中に冊子が出版されるとのことです)。改訂されたのは、塩分制限の目標をより厳しく設定したこと(1日7g→6g)、高齢者や糖尿病をお持ちの方の治療目標値(血圧)がやや下げられたこと、薬の使い方が少し変わったこと、などです。こう書いてしまうと自分でも拍子抜けですが、そこに至るには多くの研究結果に基づいてそれなりに熱い議論があってきたわけで、それを見てきた者にとってはやはり感慨があります。まあ、オタクな世界なのかも知れませんが。
宇都宮市そのほかの発表の中でちょっと驚いたのが、近年話題になっている(これもオタクの世界?)“仮面高血圧(masked hypertension)”に関する研究です。仮面高血圧とは、検診や病院では血圧が低いのに家などではかると実は高血圧!という人のことです。こういう人が結構いるので気をつけないといけないということは、2、3年前から少しずつ言われていましたが、東北大学から出された研究では、未治療の人のなんと10%が仮面高血圧で、しかも、追跡調査をすると心臓病や脳卒中になる割合が普通の高血圧の人と同じだったというのです。このように日本人のデータがはっきり出ると、私たちにとっては衝撃的です。本人も医師も血圧は高くないと思っている人にも、高血圧が隠れていないかを常に疑っておく必要があるわけです。家などで血圧を測らないかぎりわからないのですから、これからは一家に一台は血圧計がいるということですね。あなたも、仮面高血圧かもしれませんよ?

 ところで台風22号ですが、学会最終日の10月9日に関東地方を直撃しました。天気予報でわかっていたので、私は朝から帰りの飛行機(JALの福岡行き最終便をとっていました)が欠航になっていないかiMODEでずっとチェックしていました。欠航になるなら宇都宮にもう1泊しようと思っていたのです。午後になって、夕方から夜の便はほとんど欠航の表示がでましたが、最終便だけは予定時間が1時間遅くなっただけで欠航とは出ていませんでした。便の変更ができない航空券だったので、やむなく風雨のなかを宇都宮から羽田に向かいました。途中でも変更がないかiMODEで確認しましたが、午後6時前までは同じように表示されていました。モノレールや私鉄が一時運休になって足止めされ、午後7時半ごろようやく羽田に着いたところ、掲示板には虚しく欠航の文字が。呆然としてJALの職員に尋ねると欠航と決まったのは「午後6時か7時頃」とのこと。はじめの予定では午後8時15分発、変更後は9時15分発となっていましたから、出発予定のわずか2、3時間前です。すでに台風は過ぎ去り一部で飛行が再開されましたが、後の祭り。なんとかホテルをみつけて翌日帰ってきましたが、JALの見通しの悪さにはあきれて物が言えません。

藤島慎一郎

写真は栃木県総合文化センター、宇都宮市のホームページよりお借りしました。



 クリニック通信もくじ  TOPへ