クリニック通信 平成16(2004)年2月号

大動脈瘤について

 高血圧、糖尿病、高脂血症などの患者さんに生じることのある病気で、意外に知られていないのが大動脈瘤です。当院に通院されている方の中にも、検査で偶然に大動脈瘤が見つかり手術を受けられた例があります。
大動脈瘤  動脈硬化などのために血管の一部が弱くなると、その部分の血管が広がりこぶ(瘤)のようになります。大動脈瘤とは、大動脈が部分的に大きく広がった(正常 な部分の1.5倍程度以上)状態です。正常な腹部大動脈の直径は約2cmですので、直径3cm以上になっていれば一応大動脈瘤と考えることになります。全 体の80%は腎動脈より下の腹部大動脈に生じるといわれています。欧米のある統計によると65歳以上の男性2〜13%、女性6%に腹部大動脈瘤が見られま したが、そのうち88%は径3.5 cm以下でした。高齢、喫煙者、男性、家族歴のある方、高血圧症、心臓病、閉塞性動脈硬化症などを有する方、などで発生率が高かったとのことです。
 大動脈瘤は徐々に大きくなります。胸部大動脈瘤レントゲンそ の速さは、年に0.5cm程度と言われていますが、直径が大きいものほど拡大速度も速くなります。小さい動脈瘤はほとんど自覚症状がありませんが、大きく なるにつれて、腹部に拍動するかたまりを触れたり、周囲の臓器や神経などを圧迫することに伴う症状が現れます。また、大きい動脈瘤は破裂する危険がありま す。直径4cm以下では破裂することはまれですが、5〜7cmになると破裂率は5年間で20〜30%にもなります。破裂してしまうと緊急手術をしても救命 率はかなり低くなります。

 このような危険を避けるためには、動脈瘤を早く発見し、腹部大動脈瘤CT定 期的に検査をして、ある程度大きくなったら手術を行う必要があります。早期発見のための検査は、胸部大動脈瘤に対しては胸部レントゲン写真(右上図)、腹部 大動脈瘤に対しては腹部超音波検査です。疑わしい所見が見られれば、CT(図:腹部大動脈瘤の例)、MRなどで確かめます。
 大動脈瘤の治療は、前述の通り手術です。図のように瘤の部分の血管を人工血管に置き換えます。最近では、足の太い血管から人工血管を挿入する治療も実用化されつつあります。

大動脈瘤について詳しい情報のあるサイトをご紹介します。
国立循環器病研究センター
胸部大動脈瘤
腹部大動脈瘤


 



 クリニック通信もくじ  TOPへ