クリニック通信 平成15(2003)年4月号

学会ウィーク2003 in 福岡

日循2003「学会ウィーク イン 福岡」とは私が勝手につけたのですが、今年の3月28日から4月6日の間の福岡市は大きな医学集会(日本循環器学会学術集会、日本内科学会総会、日本医学会総会)が三つも続いてあり、街中が(ちょっと大げさ?)医療関係者でごったがえしました。なんでも、地元への経済波及効果が全部で270億円だとか。特に、私たち循環器内科医は三つの会すべてに関与しているため大変です。1週間で3つも学会に参加したのは初めての経験でした。(払った参加費も、総額でウン万円)この1週間は、途中で少し雨がふった日もありましたが、概ね天候に恵まれ桜も満開で、遠方から来られた方々は九州の春を満喫されたことでしょう。
さて、三つの中でも特筆すべきは、第26回日本医学会総会です。医学会総会は4年に一度開催される日本の医療界最大のイベントで、東京、関西、名古屋以外で行われるのは今回が初めてです。メイン会場はできたばかりの福医学会シンポジウム岡国際会議場で、周辺のマリンメッセ福岡、福岡サンパレスと少し離れたシーホークホテル、九州大学医学部も会場になっていました。福岡ドームでも一般の方向けの展示や講演会が行われていました。内容もさすがに充実しており、私が聞いた4月6日のシンポジウムは坂口厚生労働大臣はじめ日本医師会会長、経団連副会長などそうそうたる方々がシンポジストとなり、日本医療の将来についてなかなか緊張感のある討論が行われました。患者さん本位の医療をめざすという点では誰も異論はないものの、財源問題では関係者の合意にはほど遠いことが改めてわかりました。このような問題が、間違っても政治の駆け引き医学会シーホークなどで決められないように私たち医師は一般市民の皆さんと共に見守っていかなければならないと思いました。作家の柳田邦男さん、弁護士の中坊公平さん、評論家の宮崎 緑さんらによる一般向けフォーラムも聞かせていただきました。医療人に対する注文はきびしいものがあり、私たちもこころしてお聞きしなければならないのですが、同時に病気や死についての国民的論議をもっと深めていただく必要もあるのではないかと感じました。この他にも、ノーベル賞受賞者の田中耕一氏や利根川進氏の特別講演や、医療のあらゆる分野にわたる講演などがビッシリと組まれていました。
医学会総会に比べれば“前座”という感じになってしまいますが、循環器学会と内科学会の総会も非常に大きな学会で、循環器学会でも参加者は1万人を下りません。どちらも参加した甲斐がある学会で、福岡にいながらにして大変勉強になった、充実した1週間でした。
医学会福岡ドーム



 クリニック通信もくじ  TOPへ